第1回 現場インタビュー

ケアハウスで働くようになったきっかけ
人生の先輩がたくさんいる!

私より人生で多くの経験をされてきたご利用者さま 知らなかったことをたくさん聞くことができますし、教わることも本当に多いです。 自身の人生の役に立つことを直接きくことができます。そんな環境、「ケアハウス狭山ヶ丘」以外ないと思います!
前職について
経験は関係ないです!大事なのは「笑顔」!

介護スタッフとして、特別養護老人ホームで勤務しておりました。介護業界での経験はトータルで2年ほどです。
仕事でやりがいに感じていること
「ありがとう」を増やすことがやりがい!

ご利用者様に「ありがとう」という言葉をかけていただけるときが一番うれしいですし、やりがいを感じます。まだまだ私自身のケアが行き届いているとは、思えませんし「ありがとう」という言葉をいただけるをもどかしく感じることもあります。より質のいいサービスを提供するために利用者さまと寄り添う時間を増やしやりがいを見出していきたいます。
将来の目標について
「ありがとう」から「楽しかった」を増やせるようにしていきたい!

利用者さまの笑顔・楽しい時間を増やし「自分と出会えてよかった」と思ってもらえることを常に考えています。結果【ありがとう】と言っていただける機会が増えました。自分自身がご利用者さまに笑顔にしてもらうことが多かったので、今後は恩返しするために【楽しかった】を増やしていくこと目標です。
休日の過ごし方について
休みはしっかりと時間をとり好きなことができます!

もっぱらキャンプです!子供会など地元で集うキャンプなどがメインで、企画などを行っています!キャンプをしていることで癒しの時間が増やせます。オンとオフの切り替えは上手にできています
最後に求職者の方へひとことお願いします!

「ケアハウス狭山ヶ丘」は、働きやすいのひとことにつきます!!1度職場見学にいらしてください!働きやすい環境にきっと驚くはずです!
採用担当より
介護の仕事に情熱を持って取り組む芦野さん。利用者さまと1対1のコミュニケーションをとにかく大切にし
「笑顔」「うれしい」「ありがとう」を引き出すために様々な工夫を実践しているなといった印象受けました
芦野さんが自然と「笑顔」になることで利用者さまも「笑顔」になっていく。さらにスタッフも「笑顔」になる
「ケアハウス狭山ヶ丘」の太陽ような存在だなと感じました
「ケアハウス狭山ヶ丘」で芦野さんのように輝いてみませんか?
